phone:078-982-3440
map
LINE
instagram

2014年4月

裏っかわ ~女子力アップの秘訣とは!!

fujii 2014年4月18日 金曜日

 

 

 

 

 

手あれスパイラルから生還した藤井です! 😆

 

 

 

 

 

 

 

一時は 『もう手も洗えないぃっ!!』 という絶望的な状態に陥っていた私の手ですが

 

なんとか今はちょっと家事で手が荒れた主婦位まで回復しました 😛

 

 

( ホントのトコロは手が荒れる程家事はしていませんが ・ ・

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来店いただく度に 『手荒れどう?』 と声を掛けていただいた皆様

本当にありがとうございました 😛

 

 

 

 

 

 

今回の手荒れや、体調を崩したりすると毎度毎度、『 体が一番 』 とか、

 

『 健康に感謝 』 とか ・ ・   色々と思うコトはあるのですが  

 

す~ぐ 『 ま、ちょっと位 』 とか

 

『 今日だけ 』 とかとか ・ ・  テキトーになってしまうのが私の ‘ オチ ’ なので

 

ぶりかえさない様に手あれと付き合っていこうと思うこの頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

情報が溢れ過ぎているネット社会は苦手ですが

 

今回の手荒れは夜な夜なネットサーフィンを繰り返した事で

 

解決したのです 😀

 

 

 

 

 

 

 

具体的には相性のいい皮膚科が見つかったこと。

 

 

こまめに保湿すること!   これに尽きると思います。

 

 

そして一番の難関!  『掻かないコト!!』

 

 

 

 

 

 

 

 

といっても夜中に掻いてしまって悪化するのですが。 。 。

 

 

 

 

 

実際、朝起きると流血といったことは多々ありました。

 

 

 

 

 

もうどーにもこーにもっ!!  ダレカわたしを縛って~  といった

 

どうしようもない状態なのです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこまでいきましたが最終的にはステロイドも使うことなく良い方向に向かいました  😛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今なら手荒れについてチョット詳しいのでお困りの方は声を

 

 

かけて下さい。  :mrgreen:

 

 

 

 

 

 

 

 

私のことなので悪いことはスグ忘れてしまうと思うのです 。 。  :mrgreen:

 

 

 

 

 

 

 

 

私のこの経験が役にたてばちょっとは手が荒れた意味もあったかな。 と

 

思えるかも?   デス。 😆  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際チョット生活を見直したり、健康に感謝したりというキッカケになりました  😉

 

 

 

 

 

 

 

チョット女子力を上げて顔も体も保湿して、

 

 

 

お風呂もちゃんと浸かる!  真冬でも冷たい物ばかり摂っていたのをやめる!

 

 

 

 

 

など ・ ・   そんな底辺から実践しています 。 。 😎 

 

  

 

 

 

 

 

珍しくマジメブログ書きました 😳  

 

 

 

 

 

 

ん~   調子狂います~

 

 

 

 

 

 

 

カラーで痒くなるその原因 ひょっとすると・・

takase 2014年4月8日 火曜日

みなさま こんばんは

高瀬です

 

 

今日は実際に弊店スタッフが経験した

『着替えてアレルギーが治まった』をちょっとご参考までに・・

 

 

 

ここ最近、特にスタッフ藤井の手荒れが酷かったをご存知の顧客様も

多いのではないでしょうか。

彼女の手荒れは両手だけでなく、両腕→首周りにまで広がるほどの重症だったのです。

 

 

 

 

結果からいいますと 

最近よく イロイロ流行ってるじゃないですか! 

吸湿発熱ウェア (商標名は出せません

 

 

 

藤井は吸湿発熱ウェアにも、どうやらアレルギー反応が出ていたようです

 

吸湿発熱ウェアを着ないようにするだけで驚くほど手荒れが治まりました

image

 

 

 

 

当然 スタッフの手荒れが治ったことは私としても大変嬉しいことなのですが

・・・でも それをご報告したかったのではないのです。

 

 

 

 

 

スタッフ藤井の場合も仕事が原因の手荒れが始まり

 

 

それを直すために処方薬を使用

 

 

処方薬が服に付着するのが嫌なので、吸湿発熱ウェアを着始めた

 

 

手荒れが首まで広がった 

藤井がヘアカラーをすると首付近の頭皮に強い痒みを感じた

 

 

病院に行っても、何をしても改善しない

 

 

ネットで吸湿発熱ウェアのアレルギーについて知る

 

 

吸湿発熱ウェアを着ないようにした

 

 

アレルギー反応が治まった

 

こんな流れで改善できたのです

 

 

 

 

 

例えば20代ではカラーに反応しなかったのに

30代になってカブれだした

カラーの後に襟足あたりに痒みが出る

などなど

 

 

こんなお客様 実は結構いらっしゃるのです!

 

 

 

 

もちろん 全ての方が、吸湿発熱ウェアに反応して

結果、カラーやパーマにアレルギー反応を起こしてるとは言っていません!

 

無論 私は医師でもありませんし これだけの事例で判断するのは間違っているのでしょう

 

 

 

 

でも 長期間に及ぶアレルギー反応でお悩みの方

一度、吸湿発熱ウェアを辞めてみると良い結果になるかも知れません

 

実際 スタッフ藤井のほかにも、吸湿発熱ウェアによるカブレを起こされた方が

他にもいらっしゃって それ以降は着るのを辞められたそうです!

 

 

 

 

カラーやパーマにカブれてしまう方

ひょっとすると 少し改善されるかも知れませんよ~

 

そして もし改善が見えたら、また ダクーヘアーギャラリーで

ヘアカラーやパーマを楽しみましょっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

 

今回はなんだか、関係者の方々に怒られそうな内容ですね

でも かなりの改善が見られました。

 

 

実際 私どもが使用していますカラー薬剤こそ、アレルゲン物質が含まれているのも事実です。

私自身もアルカリカラー剤でカブれます 僕の場合は吸湿発熱ウェアとは無関係のアレルギーです。

 

 

ですが 植物やそば、落花生などでアレルギー反応が出る場合もあります

そんな感じで、たまたま 今回は吸湿発熱ウェアに弊店スタッフが『反応してしまっていた』ようです。

 

 

『まぁ そんな珍しい事例もあるんだな~』くらいで見守ってください お願い致します。