4月のお休みのご案内です

4月休業日
2日(月)
3日(火)
9日(月)
16日(月)
17日(火)
23日(月)
*30日(月)は営業させていただきます。
よろしくお願いいたします。
ダクーヘアーギャラリー
4月休業日
2日(月)
3日(火)
9日(月)
16日(月)
17日(火)
23日(月)
*30日(月)は営業させていただきます。
よろしくお願いいたします。
ダクーヘアーギャラリー
みなさまこんにちは 髙瀬です
今日はみなさまに当店スタッフの、大変 『寿』
な ご報告させていただきます
そのスタッフが、初めてこのダクーヘアーギャラリーに関わったのは
中学生当時のトライやるウィーク
それから高校、短大、成人式、当店へ就職・・と、他のスタッフ共に成長を見守ってきました
もうお分かりですねっ?!
このたび 武 美由希がめでたく 今年4月に結婚 することになりました!!
続いて7月にはママにも なります!!
いやぁ~ 私は結婚するのが遅い方でしたので
まさか 武と同じくらいの子供を持つようになるとは
夢にも思っていなかったわけでありまして・・
時間の経過が早い ・・と申しますか、そんなに月日が流れたのか?っと疑うばかりです
しかしながら、 一人の女性の成長過程を見せていたけるほどの長期間
このダクーに関わってくれているのも ありがたい限りです
若くして、結婚 出産とは、多少の苦労もあるかも知れませんが
ダクーとしましてもできる限りのバックアップをしていきたいと思います
あっ! ご安心ください
武 自身からも 『帰ってきます 』 という、言葉をもらっています
出産が無事終わり 落ち着いたころには、再びこの場でカムバック宣言 をお約束いたします
武 美由希が産休 に入らせていただきますタイミングは
おおよそ 5月ごろ を予定しております
まつ毛エクステンションでご来店のお客様には、今後の出勤状況のご案内等を
個別に送付させていただきます
武 美由希の産休中 お客様には大変ご不便をおかけいたしますが
どうぞご理解のほどお願い申し上げます
また 子育ての合間に、武 本人の近況を ブログ更新 してもらう計画もあります
お楽しみに
Congratulations!
こんにちは(^^)
寒い日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか??
寒さが大嫌いな私は
毎朝布団からでるのが辛くてつらくて・・・
毎朝寒さと戦っています
早く夏にならないかな~
なんて・・・
そんなどうでもいい話はおいといて
今日はお店に飾ってあるお花について
書いていきたいと思います
お店のお花担当は先生です★
先生が飾ってくださるお花を見て
綺麗だな~~といつも心癒されております。
すいせんや胡蝶蘭など
美しいお花が飾られています
その中でも私が一番好きなお花が
胡蝶蘭です
胡蝶蘭の花言葉は
「幸福が飛んでくる」
また、色によってそれぞれの花言葉が違ってくるそうで
白の胡蝶蘭は
「清純」
結婚や開店、開業
移転、昇進、就任、誕生祝いなど
お祝いのときに
贈り物として最適です。
ピンクの胡蝶蘭は
「あなたを愛します」
だそうで、
この花言葉からピンクの胡蝶蘭は
母の日や敬老の日など、
身内同士のプレゼントでも利用されています。
花言葉と重ねて想いを表現することのできる
素敵なお花・・・
もうすぐバレンタインなので
この機会に感謝の気持ちとして
母にお花のプレゼントでもしてみようかな・・?
なんて考えています
あ、父を忘れていました。笑
お花や甘いものが嫌いな父には
お酒でも・・
皆さんはバレンタインデーに
どんな贈り物をされるご予定ですか??
普段は言えない感謝の言葉を
花言葉にのせて伝えてみるのもいいかもしれませんね
ちなみに
当店でも皆さまのバレンタインデーのお手伝いを
させていただいております!!
お好きな商品をラッピング★★
プレゼントにお困りの方は是非
一度スタッフまでお声かけくださいませ
雑談ばかりでは
仕事しろと突っ込まれそうなので
一応、お知らせさせていただきます・・・笑
ではまた(^^)
みなさま こんにちはっ! 髙瀬です
今週は、ここ 北区もかなり冷え込んでいますね
また 体調崩しそうです
さておき・・・
今日のお題は 『ヘアカラーってなんだぁ?』
“いまさら基礎知識ですか? 🙄 ” とか “いやいやそんな事知ってるよ 😆 ”
という有知識者の方、今回はスルーしてください
営業中お客様とのお話の中で意外に多くの疑問を持ってらっしゃる 『ヘアカラーのコト』
わたくしたち美容師には当然の知識も
お客様にまだまだお伝え出来てないなぁ・・・と反省します
ですので今日は ごくごく基本的なことですが
ヘアカラーについて掘り下げてみたいと思います!
一般的に『ヘアカラー』といわれましても実は ざっと4種類ほどあります・・
まず ブリーチ剤
1剤(アルカリが主成分)と2剤(過酸化水素が主成分)を混ぜて使用します
1剤で髪を膨潤(髪が薬液を吸収して体積を増加する現象)させて
キューティクルを開き、同時に1剤と2剤がも毛髪内部まで浸透します。
そして 過酸化水素 (他用途の例としまして、日本薬局方名 オキシドールです)
が髪の中のメラニン色素を分解して 脱色します
私も高校時代 やりました オキシドールで髪を脱色
『脱色します・・・』 そうなんです! ご存知かもしれませんが ブリーチでは
『髪の脱色しかしない』 のです!
脱色度合いはブリーチ剤と2剤の濃度や髪質、室温、体温などで変わります
脱色力は強く よって 髪へのダメージも大きいです
次に アルカリカラー剤
学校や職場で・・・
“みてみてっ 昨日カラーしてん 明るめでピンクっぽくぅ~
どうどう?・・・”
こんなやり取り 時々耳にしませんか??
この『明るめでピンクっぽく カラーした』と言われているのが
厳密には『アルカリカラー剤でヘアカラー』したということなんです
別にピンクでなくても マットでもアッシュでも同じことです
みてみてっ 昨日アルカリカラー剤でヘアカラー自然放置20分して、明るめでピンクっぽく
してん どうどう?・・・ なんて 一般の方は絶対言わないですよね
一般的に カラー カラー と言われてますのは、このアルカリカラー剤の場合が多いです
では改めましてアルカリカラー剤について
脱色と染色を同時に行う、2剤式の薬剤
酸化染料と呼ばれる色素を主成分とし、アルカリ剤を含む1剤と
過酸化水素水の2剤とを混合して使用します
そうです 市販カラー剤で混ぜるタイプのカラーはほとんどがアルカリヘアカラー剤です
一般市場で人気のある?泡で染めるタイプもそうでしょう (使ったこと無いので・・多分・・)
実はアルカリカラー剤の髪への作用とブリーチ剤の作用工程は途中まで一緒です
1剤で膨潤、2剤でメラニンを脱色 そして・・
1剤に含まれる染料が髪内部に浸透して発色します
『発色します・・・』
アルカリカラー剤はブリーチ剤の髪への作用に、この発色工程だけ加わっただけなのです
先にも述べましたが脱色力があり 発色しまして、また髪へのダメージもあります
時々、 “カラーして時間が経つと まっ茶っ茶になるけど なんで?” と聞かれます
これはアルカリカラー剤が脱色して染色する性質上、時間経過とともに染色色素が
毛髪内部から流れ出し、結果 脱色されただけ(に見える)髪の毛になるからです
上記を砕けて言うと
髪の毛脱色して 色入れて 3ヶ月経ったら色抜けて 髪キンキンになった でしょうか?!
他にもアルカリカラー剤のカテゴリーにはアルカリのphが低めに設定された
微アルカリタイプのカラー剤などもあります
僕たちスタッフ同士でも 『アルカリカラー剤でヘアカラーして』 とは言わず
シンプルに 『カラーしてぇ』と いいますっ
では ヘアマニキュア(酸性カラー剤)
イオン結合による1剤式のカラー剤
アルカリカラー剤やブリーチに含まれる過酸化水素が含まれていないため
メラニン色素を分解して、髪を脱色することはできない
一般的にヘアマニキュアは『髪が痛まない』と認識されていますが
髪を脱色する工程が無い(できない) ので
ダメージが起こらない(極めて起こりにくい)という理由によります
ヘアマニキュアは毛髪内部にまでは浸透せずキューティクルなどの浅い部分で発色します
ヘアマニキュアを簡単に言いますと
髪の毛を色の着いたセロファン紙で巻く!! という感じでしょうか
紫外線予防や手触り、つや感 向上効果があります
また ヘアマニキュアで白髪染めをする場合にはこんな現象も・・・
白髪の数が多い→ より明るく(見えるように)染めることが可能
白髪の数が少ない→ 見た目にはほとんど変わらず、白髪に色がついているだけ(のように見える)
先にも申しましたようにヘアマニキュアは髪を脱色する効果がまったくないため
黒髪の上から明るい色のヘアマニキュアをしても
ほとんど染まってないように見えるのです
黒い画用紙に赤い絵の具で書いても見えにくい原理と同じです
ちなみにダクーヘアーギャラリーの先生はアルカリカラー剤にかぶれを起こすため
ヘアマニキュアで染めていますが、白髪の量が多いため比較的明るい色で染めても
全体を明るく染めることが可能なのです
株式会社ミルボン様 お借りしています・・
染着剤
これは ヘアマスカラ や カラースプレー です
一時的に髪の色そ染めるだけですので、1度シャンプーすれば取れてしまいます
その日、その時だけのカラーですね!
ダメージや頭皮のかぶれ 痛みなども無いので安心して使えます
以上のヘアカラー解説は“女性モード社 誰もが知りたいヘアカラーの基本”より数箇所引用させていただいております
最後に当店では上記4種類のヘアカラーに属さない、カラーもご提案しています
それは ローガニックカラーです
ローガニックカラーとは
アルカリ剤、ジアミン(アレルギーのもと)、過酸化水素水など含まれず刺激がありません
抹茶パウダーのような見た目の植物由来カラー剤で香りも漢方薬のようです
脱色効果が無く髪を明るくすることは出来ませんので
白髪に染める(染色する)ことが前提のカラー剤です
90%は植物由来、残り10%の成分は化学の力で染まります
アルカリカラー剤でもなく、ヘアマニキュアでもなく ヘナでもなく・・・ 不思議なカラー剤です
*ローガニックは施術前にご確認いただく事項がございます 詳しくはスタッフまで!
っと・・ここまで読んでくださった方は少ないかも知れませんが
迷わせる事書いて!結局私にはナニが合うのよっ!!
と迷われた方
迷われた時は 私どもが一番お客様に合ったヘアカラーをお店でご提案させていただきます
今すぐお電話を~~~!
078-982-3440
ダクーヘアーギャラリー
御成人のみなさまおめでとうございます!!
今年は1月 9日に神戸の成人式が行われました.
天候もよく比較的暖かい一日でした。
今年もたくさんの御成人のみなさまのお支度をさせていただきました。
成人式の準備として 、 事前に御振袖をお持ち頂いたり
ヘアメイクの打ち合わせなど
度々ご足労頂きましてありがとうございました。
ご協力して下さったご家族様もありがとうございました。
せっかくなので!!
少し紹介させていただきます。
こちらはとても『粋』なお振り袖です。
帯揚げをお花のモチーフにしています。
こちらは先生のアイデアでリボンを足してさらに華やかに!
こちらはシックなお振り袖です。 独特の雰囲気があり、
華やかに着こなされていました。
こちらの方は前日にネイルをさせて頂きました!
帯に合わせてメタリックなブラックとゴールドです。
とても綺麗な手をされていてよくお似合いでした。
いかがでしょう?!
お顔出しの了承を得ていないので!(笑) ほんの一部だけ紹介させて頂きました
最近は、お振り袖も小物などもかわいいものがたくさんあります!!
合わせて髪飾りなどもたくさんあり、ヘアメイクの幅もどんどん広がっています。
『私の時もこんなのがあればな〜』 と思うと同時に、来年は
『こうしよう』、『ああしよう』 などと、もう来年の事を考えたりしています。
来年までに日々、色んな事に触れて情報をキャッチしたいと思います !
3月 休業日
3月は通常休業日と異なりなす。
3月20日(火)は営業させていただきます。
3月5日(月)
3月6日(火)
3月12日(月)
3月19日(月)
3月26日(月)
3月27日(火)
よろしくお願い致します!!
ダクーヘアーギャラリー
2012年2月 休業日
2月6日(月)
2月7日(火)
2月13日(月)
2月20(月)
2月21日(火)
2月27日(月)
よろしくお願い致します!!
ダクーヘアーギャラリー
あけましておめでとうございます!!
みなさま
いかがお過ごしですか??
2011年もあっとゆう間に過ぎてしまい
やろうと決めていた事ができていないまま
2012年を迎えてしまいました
まあ、いつものことです。
計画性がないのです。笑
そんな私、、、
今年はもう少し計画性のある人間になれたらなと
思います
今年もみなさまにとって
幸せな1年になりますように
2012年も
よろしくお願いいたします!!
さてさて
年があけると、成人式が待っています!!
今年もおかげさまで
たくさんのご予約をいただいております
セットのリハーサルをしたり
着物の下準備をしたり・・・・
準備万端でございます!!!!
私は主に
メイクを担当させていただきます
どんなお姫様方が誕生するか
楽しみです
成人者様にとって
最高の一日になりますように・・・
ではまた・・・
新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
いやぁ~ 寒いですね~
みなさま お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか
私、髙瀬は紅白歌合戦が始まってすぐに、どっぷりと深い眠りについてしまい
まるでお子様のような正月でした
さて今年もダクーヘアーギャラリーの玄関には五葉松の鉢植えが鎮座しております
実はこの五葉松 1年のうち11ヶ月強はお客様の目に触れない
店舗裏側でひっそりと過ごし・・・・
毎年 年末から翌年成人式明けまでの ほんの短い間
お正月ムード演出のためだけに
縁起物として、玄関先に おめでたい 雰囲気を演出してくれます
年末にこの五葉松を せっせと 裏から移動してくる訳でありますが これがかなりの重労働で・・・・
なんせ 何十キロ・・ いやひょっとすると、百キロ超えてるのか検討もつきませんが
台車に縄でグルグル巻きにして、男二人がかりでの大移動劇です
ところで写真の人物は誰っ??
幸か不幸か・・・彼は素晴らしい体格の ゴリマッチョ・ボンバー
な故に
毎年、五葉松の移動の時は無理やり(笑)駆り出される 実家近所のN君です
この子、力持ちなんです
力任せなゆえ 反面 繊細ではないので(笑)
結果として、破壊魔人と化する場合もあるんです
そこで私が移動の指示と補佐をして、彼がパワーで松を動かす・・・
そんなコンビネーションで毎年無事に、この大移動が成立しているのです
なんで半袖なのか? どうしてそのポーズなの? そのテカテカしたシャツは?
っと 、突っ込むところいっぱいですが、スルーしてくださいね
でもこうやって 陰ながらダクーヘアーギャラリーを支えてくれている 大事な一人であり
本当に『おかげさま』でお店が成り立っているなぁ~っと
つくづく感じさせられ ありがたいと思います
日ごろ 合理主義的考えを前面に出す、私が言うのもナンですが・・・
こうやって 正月を迎える準備や節目を大切にする(感じる)事って大切にしたいなと
節目に襟を正せる人間になれるように、またスタッフにもその大切さを伝えれる様にしていきます
みなさまも素晴らしい一年にしてください!!
みなさま こんにちは髙瀬です
いやぁ~ あっという間に2011年も終わりました
皆様にはどんな1年でしたでしょうか?
私達には大変有意義であった1年であると断言できます!
12月30日年内最終営業日を終え、1年を振り返りますと
おかげさまで今年は更に去年を上回るお客様にご来店いただき
移転オープンからの新記録を達成する事ができました!
この結果はご来店下さったすべてのお客様に『喜んでいただいただけの数』であって
お客様に『生かせていただいている私達』であると、本当に常日頃より心から感謝しております
私達の経営理念は『美容の業を通じ関わるすべての人に豊かさを』です
これはお客様をはじめ、従業員自身、お取引業者様・・
ダクーヘアーギャラリーに関わるすべての人に『豊かな心』を提供できるよう務めていく
という意味でございます
お客様を大切にすることは当然のことです
ですがそのお客様を大切にする従業員の豊かな心抜きではこの理念は成し得ないことです
同じようにお取引業者様との関係構築も非常に重要で
私達が美容の業に集中できるのは、お取引業者様があってのことです
理想論に聞こえるかもしれませんが
それが可能であると信じ、日々コツコツと努力してまいります!
2011年私達のテーマは『内部充実』でした
それは規律や諸待遇の見直し、新メニュー考案、HP作成等 ハード面の見直し作業でした
ご覧いただいているこのブログもその一つです!
2012年のテーマは『美容職人としての更なるスキルアップ』です
来年は美容師としてのソフト面を伸ばしていける年にしたいと思っておりますので
皆様どうぞ変わらぬお付き合いお願い申し上げます!
今年1年本当にありがとうございました!